TK現場情報

新現場始まりました。

2021.03.31 TK現場情報

お疲れ様です。

本日は、朝一つくば市R様分のカウンター足置き台を
塗装致しました。

ハードクリアオイルで綺麗に塗装致しました。

その後、土浦市N様邸にて新築工事の
材料搬入をおこないました。
左官屋さんがモルタル刷毛引き仕上げを、
施工頂いています。

その後、つくば市S様邸にてリフォーム工事の
廊下針葉樹合板貼りをおこないました。

施工前写真

針葉樹合板貼り完了。
後日、フローリングを貼っていきます。

玄関のリフォーム工事も開始です!

□自然素材の温もりと機能性:針葉樹合板とフローリング

1:針葉樹合板の魅力

針葉樹合板は、リフォームや新築で幅広く活用される素材です。
軽くて加工しやすく、強度にも優れています。
コストパフォーマンスにも優れているため、下地材としてだけでなく、仕上げ材としても人気があります。
S様邸のリフォーム工事では、廊下に針葉樹合板を使用しました。
針葉樹特有の柔らかな風合いと明るい色調は、空間に温かみを与えます。

また、調湿効果にも優れているため、快適な室内環境を保つのに役立ちます。
合板は均一な品質であることがメリットの一つです。
無垢材に比べて、反りや割れ、狂いなどが発生しにくいという特徴があります。
そのため、施工が容易で、安定した仕上がりを実現できます。

2:フローリングとの組み合わせ

針葉樹合板の上にフローリングを施工することで、より快適で美しい床を実現できます。
フローリングは、デザイン性と耐久性の両方を兼ね備えた床材です。
天然木のフローリングは、足触りが良く、温かみのある空間を演出します。
複合フローリングは、傷や汚れに強く、お手入れも簡単です。
フローリング材の種類も豊富なので、お客様の好みに合わせて様々なバリエーションから選ぶことができます。
針葉樹合板を下地材として使用することで、フローリングの耐久性を高め、床鳴りを軽減する効果も期待できます。
フローリングと針葉樹合板の組み合わせは、機能性とデザイン性を両立したい方におすすめです。

3:モルタル刷毛引き仕上げ

N様邸の新築工事では、左官職人によるモルタル刷毛引き仕上げを行いました。
モルタル刷毛引き仕上げとは、モルタルを塗り付けた後、刷毛で表面を仕上げる技法です。
独特のテクスチャーが魅力で、味わい深い空間を演出します。

また、モルタルは耐久性や耐火性に優れているため、建物の強度を高める効果も期待できます。
左官職人の技術によって、様々な模様や表情を作り出すことができるのも魅力です。
壁や床、天井など、様々な場所に適用できるため、デザインの幅が広がります。
モルタルの仕上げ方一つで、空間の印象が大きく変わるため、こだわりのある方に人気の仕上げです。

明日も、集中して作業にあたります。

お疲れ様でした。

『即実行』

by.リフォーム工事社員D.K


住まいについてのコトでしたらどんなコトでもご相談下さい。
新築工事、リフォーム工事、外構工事など、
設計から施工、監理まで自社で行っています。

■■■宿泊体験できるモデルハウス『TRETTIO』■■■
モデルハウスは事前予約していただければ、
いつでも見学可能です。
実際の生活をイメージしやすい展示となっていますので
是非ご覧ください。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

↓こちらからモデルハウスを見学可能↓

https://goo.gl/maps/Fv6S59QrU2S2
■モデルハウスは予約制でいつでも見学可能です■
■宿泊体験もできますので、是非ご利用ください■

最新記事

  • アーカイブ