TK現場情報

新築工事

2021.02.10 TK現場情報

こんばんは。

本日は、土浦市N様邸にて新築工事の
2階フローリング貼りを施工致しました。

2階洋室フローリング貼り完了。

このフローリング材、
壁のクロスを貼るととてもオシャレさを
発揮してきます!
クロス完成後が、非常に楽しみです。

丁寧に養生完了です!

ダクトBOX施工完了。

クローゼット内フローリング貼り開始です。

□フローリングとクロスでつくる理想の空間

1:フローリング材の種類と選び方

フローリングは、住まいの印象を大きく左右する重要な要素です。
素材、色、デザインによって空間の雰囲気はがらりと変わります。
大きく分けて、無垢材、複合フローリング、シートフローリングの3種類があります。

無垢材は、天然木ならではの温かみと高級感が魅力です。
経年変化を楽しめるのも特徴の一つです。
しかし、価格が高く、メンテナンスに手間がかかるというデメリットもあります。

複合フローリングは、合板などの基材に天然木の薄板を貼ったものです。
無垢材に比べて安価で、傷や汚れに強いというメリットがあります。
様々な樹種やデザインが選べるのも魅力です。

シートフローリングは、基材に木目柄などのシートを貼ったものです。
最も安価で、水や汚れに強いのが特徴です。
しかし、質感は他の2種類に劣ります。

フローリングを選ぶ際には、予算、ライフスタイル、好みに合わせて最適なものを選びましょう。
施工事例やショールームなどで実物を見て、質感や色合いを確認することをおすすめします。

2:クロスとの組み合わせで広がる空間演出

フローリングと同様に、壁のクロスも部屋の雰囲気を大きく左右します。
フローリングとクロスの組み合わせ次第で、空間をより広く見せたり、落ち着いた雰囲気にしたり、様々な演出が可能です。

例えば、明るい色のフローリングに白いクロスを合わせると、空間が広く明るく感じられます。
一方、濃い色のフローリングに落ち着いたトーンのクロスを合わせると、シックで落ち着いた雰囲気になります。

また、フローリングとクロスの色味を統一することで、空間全体に統一感が生まれます。
逆に、あえてコントラストをつけることで、メリハリのある空間を演出することも可能です。

フローリングとクロスの組み合わせを考える際には、全体のバランスを意識することが大切です。
サンプルを取り寄せて、実際に組み合わせてみることで、イメージとのズレを防ぐことができます。
理想の空間を実現するために、様々な組み合わせを試してみてください。

本日もお疲れ様でした。

日々努力です。

by.フローリング社員D.K


住まいについてのコトでしたらどんなコトでもご相談下さい。
新築工事、リフォーム工事、外構工事など、
設計から施工、監理まで自社で行っています。

■■■宿泊体験できるモデルハウス『TRETTIO』■■■
モデルハウスは事前予約していただければ、
いつでも見学可能です。
実際の生活をイメージしやすい展示となっていますので
是非ご覧ください。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

↓こちらからモデルハウスを見学可能↓

https://goo.gl/maps/Fv6S59QrU2S2
■モデルハウスは予約制でいつでも見学可能です■
■宿泊体験もできますので、是非ご利用ください■

最新記事

  • アーカイブ